インスタ地図検索機能で集客UP?!店舗の活用方法やGoogleマップとの違いを解説
こんにちは!マーケターのカワノです。
2021年3月より試験的に導入されていたインスタの地図検索機能が、同年6月17日より正式にローンチされました。
現在の位置情報を元に周辺の店舗を地図上で検索することができる本機能は、今後ますますインスタユーザーに浸透していくことでしょう。
今回はインスタ地図検索機能とGoogleマップとの違いや、店舗が地図検索機能を効果的に活用する方法をまとめてお伝えしていきます。
目次
インスタ地図検索機能とは?
インスタに新たに実装された地図検索機能とは、現在の位置情報を元に周辺の飲食店や美容院など計9カテゴリーの店舗を地図上で検索することができる機能です。
またハッシュタグ検索も可能なのでピンポイントで行きたい店舗を探すこともできます。
地図上には、料理や内観などユーザーの投稿写真が表示され、視覚情報を重視したインスタらしい表示方法となっています。
インスタ地図検索画面の見方
インスタ発見タブ画面の右上に地図の形をしたアイコンが出てきます。
地図アイコンをタップすると現在地周辺の地図が出てきますので、そこから周辺の店舗を検索することができます。
写真付きで手順を紹介しておりますので、ご確認ください。
① インスタのプロフィール画面にて、下部にある虫眼鏡アイコンをタップします。
② 発見タブ画面に移行したら、右端に地図の形をしたアイコンが表示されるのでタップします。
③ 地図アイコンをタップすると、現在地周辺の店舗が表示されます。
④ この中から気になる店舗をクリックすると、ユーザーの投稿写真が一覧で表示されます。
⑤「情報を見る」をクリックすると、店舗情報も出てきます。
※ここは店舗が登録している情報によるので、記載が少ない場合もあります。
また、カテゴリー名で検索したり、ハッシュタグで検索することも可能です。
カテゴリー名をタップするとそのカテゴリーの業種で絞られて地図上に現れます。
ハッシュタグで検索する場合は、虫眼鏡マークに検索したいハッシュタグを入れると該当する店舗が出てきますので、ピンポイントで自分の探したいお店が見つけられます。
インスタ地図検索機能とGoogleマップとの違い
ここでGoogleマップとはどう違うのか、大きく異なる点を5つご紹介していきます。
表示店舗は9つのカテゴリーのみ
インスタ地図検索機能の場合、表示される店舗は9つの業種のみとなります。
今後増えていく可能性はありますが、現在(2021年8月)は飲食店を中心に下記のカテゴリーとなっております。
① カフェ
② レストラン
③ 観光名所
④ ホテル
⑤ 美容院
⑥ ラーメン
⑦ パン屋
⑧ スイーツ
⑨ バー
対してGoogleは、コンビニや病院、保育園など業種関係なくあらゆる店舗に対応しています。
ナビ機能がない
インスタ地図検索にはナビ機能がありません。
地図に周辺の店舗が表示されるので、ある程度位置の把握はできますが、目的地までたどり着くことを考えるとGoogleマップの方が活用しやすいです。
よりリアルな口コミが見られる
Googleマップでは口コミ投稿でお店の評判をある程度知ることができますが、口コミが全然なくて参考にならない!といったケースも多いかと思います。
それに比べてインスタだと自分のアカウントに投稿するだけなので、手軽に投稿できるため、たくさんのリアルな口コミを見ることができます。
また飲食店においては、実際の料理の写真を見て選ぶ人も多いはず。インスタであれば写真付きの投稿が必須なのと、グルメ系投稿アカウントも数多くあるため参考にしやすいです。
ハッシュタグ検索が可能
先ほど、「2.地図検索画面の見方」 でもお伝えしたように、インスタ地図検索機能ではハッシュタグ検索をすることが可能です。
例えばカフェひとつ見つけるのにも、「#インスタ映えカフェ」や「#古民家カフェ」など好みのハッシュタグで検索するだけで、全然違ったジャンルのカフェが表示されます。
そのため、ピンポイントでお店を探すことができ、目的をもって店舗を探す場合は非常に便利です。
インスタ独自のパーソナライズ表示
インスタ地図検索機能ではフィード・ストーリーズ等のアルゴリズムと同じように、パーソナライズされた店舗が表示されていると考えられます。
なので上位表示される店舗もアカウントによって変化します。
こちらの2つの写真はそれぞれ別のアカウントなのですが、現在地は同じでも1位と2位に表示されている店舗は変化していました。
ユーザーの好みに合わせて、適した店舗が表示されていく可能性が高いので、自分好みのお店を見つけやすくなります。
またその場合、店舗はよりインスタ投稿の頻度を増やし、エンゲージメントも高めていく必要があるでしょう。
インスタのエンゲージメントを高める方法はこちらの記事をご覧ください。↓↓
店舗がインスタ地図検索機能を効果的に活用するには
現在、地図検索機能で上位になるための正確なアルゴリズムは公表されておりません。
しかし、インスタ独自のパーソナライズ機能を活かしてフィード・ストーリーズ等のアルゴリズムと似たようになると考えられます。
その場合エンゲージメントを高めることも大事になってきますので、基本情報を揃えることはもちろん、定期的な投稿やコメント・いいね返しは積極的に行っていきましょう!
またインスタ地図検索機能を効果的に活用するために、おさえておくべきポイントを4つご紹介します。
※店舗の位置情報が登録できていない場合は、フェイスブックより登録できます。
詳しい手順はこちら↓↓
Instagramの「場所」検索とは?店舗の位置情報を登録する方法
ビジネスアカウントで詳細情報を登録する
インスタ地図検索で検索されても、正確な情報が記載されていないと来店に繋がりにくくなります。
店舗の営業時間や予約方法、HPなどもきちんと記載しておくとわかりやすいです。
また今回のインスタ地図検索の導入によって、今後も付随した新たな機能が追加される可能性もあります。
その際に正確な情報を提供できるよう、カテゴリー登録やビジネス詳細情報をきちんと整えておく必要があります。
インスタをビジネスアカウント(プロアカウント)に切り替える方法は、こちらの記事の「3.2.インスタをプロアカウントに切り替える」をご覧ください。
インスタ映えメニューにする
ユーザーが思わず写真を撮り、投稿したくなるようなインスタ映えメニューにすることによりUGC(ユーザー生成コンテンツ)を促していきましょう。
また写真の影響力が大きいインスタの場合だと、よりインスタ映えするメニューの方がユーザーの目を惹くので一覧で表示された時に注目してもらいやすいです。
メニューだけでなく、外観や内観にも力をいれるとよりUGCが増えやすくなるでしょう。
インスタのコミュニティガイドラインに反さないことを前提に、投稿を促すキャンペーンを行うのも効果的です。
参考:コミュニティガイドライン
常に最新情報を投稿する
インスタ地図検索機能で検索した際、検索窓での検索と同じくユーザーの「人気投稿」や「最近投稿」が表示されるようになっています。
よって店舗の公式アカウントやスタッフアカウントで常に最新の情報を投稿しておけば、ユーザーも安心して来店しやすくなりますし、情報の信頼性も高まります。
最新メニューや、営業時間変更などの店舗情報は都度更新しておくようにしましょう。
地図検索機能の登場によりインスタを行うべき業種とは
インスタ地図検索機能の登場により、インスタを使ってお店探しをする人が今後ますます増えていくことと思います。
そのため、インスタをまだやっていない店舗は積極的にインスタを行った方が良いでしょう。
特に飲食店の場合、お客様は美味しそうな写真やインスタ映えするメニューを見て来店に繋がる可能性もあるため積極的にインスタを活用するのがおすすめです。
また外観や景色にこだわっている観光名所やホテル、ヘアカタログのように自分の作品をインスタに投稿できる美容師さんなどは、インスタでどんどん情報発信していくことをおすすめします。
地図検索機能が表示されない場合の対処法
そもそも自身のアカウントに地図検索機能が表示されない場合があります。
その場合は一度下記方法を試してみてください。
アプリをアップデートする
インスタのアプリが最新バージョンになっていない場合、地図マークが表示されない場合があります。
その場合はインスタのアプリをアップデートして最新にしましょう。
端末のiosを最新にする
こちらもアプリのアップデートと同様、最新のバージョンでない場合表示されない可能性があります。
スマホの設定画面からiosを最新バージョンにアップデートして、インスタ地図検索機能が表示されるかどうか試してみてください。
ちなみに私の場合はiosが最新でなくても地図検索機能は問題なく表示されましたので、必ずしも最新にしないといけないわけではなさそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
インスタに地図機能が出てきたらGoogleマップはいらなくなるんじゃないかという噂も前々からありましたが、ついに実装されましたね!
ただ現在は限定されたカテゴリーのみしか表示されないなど、まだまだGoogleマップに追いついていない面は多いので、これからのアップデートに期待です。
また最新情報が出てきましたら更新します。
次回もまた見に来てくださると嬉しいです(*^^*)
以上、カワノでした!
ショートムービー運用代行サービスの概要資料はこちらより無料でダウンロードできます。
- この記事が気に入ったらいいね!しよう
-
広告・PRなどに関するご相談はこちら!
弊社では「広告活動を通じて、生活者の人生と社会における幸せの総量を最大化する」 というビジョンをもとに、広告・PRに関する様々なご相談を承っております。 お気軽にお問い合わせください!