DECAXを徹底解剖|eXperienceの拡散性と施策
コンテンツマーケティングを使い、商品を販売するモデルとしてDECAXがあります。
そのなかで、最後のフェイスの「eXperienc」は商品購入後の共有を指し、商品を拡散してもらえる効果があります。
eXperiencは共有され、拡散されるとユーザーから最短距離で商品やサービスを購入・契約してもらえることがメリットです。
一方で、商品やサービスの品質が悪いと、悪い口コミや投稿が拡散されるため注意が必要です。
本記事では、eXperienceの概要とどうしたら拡散されるのかに加え、どんな施策があるのかを解説します。
目次
DECAXとは
DECAXとは、2015年に電通の内藤氏が提唱した新しいコンテンツマーケティングを使った購買行動モデルです。
※本記事における、コンテンツマーケティングは主に記事コンテンツを軸として、SNSや動画コンテンツなど総合的なコンテンツに対する施策を指します。
構成としては…
- Discovery|発見
- Engage|関係構築
- Check|確認
- Action|体験
- eXperience|共有
であり、コンテンツを閲覧するユーザーの行動原理を言語化していることが特徴です。
DECAXを活用することによって、従来閲覧されてためになる情報を発信していただけのコンテンツで物やサービスを売れるようになります。
記事テーマの、CheckはDECAXにおいて購買行動のひとつ前の確認行動であるため、非常に重要な立ち位置にあります。
DECAX全体について、より詳しい情報は以下の記事に掲載しているのでぜひご覧ください。
eXperienceの概要
eXperienceは、DECAXにおいて最後のフェーズであり、他ユーザーのDiscoveryに繋がるフェーズでもあります。
eXperienceは共有を意味して、商品やサービスを購入・契約(Action)した際に良いと思ったタイミングでSNSや口コミサイトへの投稿で拡散してもらいます。
共有してもらうことによって、自社の商品やサービスが他社に知ってもらえるため、より売上を伸ばせます。
eXperienceを促進するためには、サイト内にシェアボタンを置いたり説明書きの中にシェアすることで次回〇円引きなど、共有してもらいやすくする工夫が必要です。
また、商品やサービスの品質が高いことは前提条件になるため、高品質の商品やサービスを提供しましょう。
DECAXにおけるeXperienceの必要性
DECAXにおいて、eXperienceが必要であることはお伝えしましたが、具体的にどのように必要なのかについて以下の流れで紹介します。
- 共有してもらうことで不特定多数の人に知ってもらえる
- レビュー数で評価が決まる
- DECAXのサイクルを繰り返す起点になる
- 要望から新商品開発の糸口になる
eXperienceは前述でお伝えした通り、DECAXの最後のフェーズですが、他のユーザーにとっては最初のフェーズのDiscoveryに繋がります。
また、良いレビューを書いてくれるユーザーはリピーターになってもらえる可能性が高いため、ユーザー分析の観点でもeXperienceは重要であるといえるでしょう。
共有してもらうことで不特定多数の人に知ってもらえる
良い商品も人に知ってもらわないと意味がありません。
そのため、DECAXなどを駆使して企業は商品を知ってもらえるように、販促を行います。
しかし、ユーザーが商品やサービスを利用する際、口コミやレビューを信頼します。
そのため、検討し自らActionを起こしたユーザーの口コミやレビューは信頼できるため、eXperienceのフェーズは重要と言えるでしょう。
検討した上で購入や契約をし、書かれる口コミは新規顧客にとって非常に有益な情報となり企業にとっては強力な広告となります。
レビュー数で評価が決まる
レビュー数が多い商品やサービスは、多くの顧客に利用されている証明になります。
レビュー数を増やすことにより、売上増加に貢献します。
増えることにより、必ずしも全てが良い評価とは限りませんが、ユーザーに取って懸念点を知った上で購入できるためむしろプラスになります。
良い評価のみであると、サクラ(嘘のレビュー)のように見えてしまうため良いレビューと悪いレビューの数がバランスが取れている上で、レビュー数が多いことが武器になります。
DECAXのサイクルを繰り返す起点になる
eXperienceのフェーズでユーザーが商品情報を共有することにより、誰かの目に触れて商品やサービスを購入・契約してもらう起点になります。
誰かのDECAXのゴールが、誰かのDECAXのスタートになるため、eXperienceは必要であり重要なフェーズといえるでしょう。
加えて、eXperienceが増えることにより口コミやレビュー経由の売上が増え、広告費の削減にもつながることもメリットです。
要望から新商品開発の糸口になる
eXperienceによって、商品の良い部分だけではなく要望が届くケースがあります。
部品の利便性や、サービスのオプションを増やして欲しいなどの要望が来た際、実現することでユーザーからの評価が上がりリピーターになってもらえる可能性が向上します。
また、商品やサービスの内容を改善することにより、良い口コミが増えてより多くの新規顧客の獲得にも繋がります。
eXperienceで多くのユーザーに共有してもらうためにできること
eXperienceは商品が良いからという理由だけでは増加しません。
シェアしてもらえる工夫と、口コミを書きたいと思ってもらえるメリットを提供する必要があります。
以下の流れで、eXperienceを促す方法を紹介していくので参考にしてみてください。
- コンテンツ内に口コミを書くメリットを記載する
- とにかく商品の品質を上げる
- シェアボタンをわかりやすくする
良い商品がある場合シェアしてもらうことで売上が上がるため、eXperienceを実行してもらえるユーザーを増やせるようにしましょう。
コンテンツ内に口コミを書くメリットを記載する
共有の一種として、口コミがありますが何も訴求しないと、どんなに商品が良くても口コミを書いてもらえません。
商品を訴求するコンテンツ内に、口コミを書くことで次回以降〇%オフのような情報を記載しておくとActionも起こりやすくなり、eXperienceにも繋がりやすくなります。
注意点として、口コミ数を増やすためにキャンペーンを打っても、口コミの内容が薄い場合は広告としての効果が薄くなります。
そのため、〇文字以上の口コミなど条件を付けると良いです。
とにかく商品の品質を上げる
口コミを書いてもらいたい場合、商品の品質が高いことが最低条件となります。
コンテンツの質が高く、商品の品質が低い場合はActionが起こっても、その後に悪い評判が書かれて売り上げが下がってしまうでしょう。
そのため、良い口コミを得るためには商品やサービスの品質を上げて、顧客が口コミをしたくなるように努めましょう。
シェアボタンをわかりやすくする
シェアボタンは、SNSや口コミサイトへ簡単に口コミが書けるようにするボタンです。
商品を購入し、商品を購入するきっかけとなったコンテンツを手軽にシェアしてもらえるようにするため、シェアボタンはわかりやすくする必要があります。
コンテンツ以外にも、商品やサービスの購入後のサンクスメールにシェア機能を付けるなど、シェアボタンの付け方は様々です。
シェアしたいと思ってもらった際に、早めに共有できるようにシェアボタンの設置場所には工夫しましょう。
おすすめの位置としては、記事の中間と末尾に置き、配置し過ぎないことがコツです。
あまりにシェアボタンが多いと、ユーザーに違和感をあたえてしまうため注意しましょう。
eXperienceで利用できる施策
eXperienceにおいて利用できる施策として、以下が挙げられます。
- SNS
- 口コミサイト
- シェアボタン
- 梱包する際のチラシ
- クーポン
- Googleマップ
デジタルなものから、アナログな施策まで紹介しているため参考にしてみてください。
SNS
eXperienceの代表的な施策として、SNSがあります。
商品情報を共有してもらう際に、おすすめのSNSとして以下を紹介します。
- X(旧Twitter)
SNSを活用することにより、思いがけないバズ(爆発的に拡散する意味)が生まれて商品やサービスが拡散される可能性があるため、積極的に利用しましょう。
Facebookは、Meta社運営するSNSです。
ビジネス層が多く利用しているため、対象がB to Bの商材に向いています。
FaceBookと同じくMeta社が運営する、画像をメインとしたSNSです。
女性層が多いため、コスメや美容系の食品、女性向けサービスの拡散に向いています。
X(旧Twitter)
Xは、X社が運営するSNSで、旧名称はTwitterです。
匿名性が高いですが、ビジネス層も一定数いるほか、国内のアクティブユーザー数ではトップを誇ります。
また、拡散性も高いため、B to C商材の売上につながる可能性も高いといえるでしょう。
口コミサイト
口コミサイトは、商材に関する世間の評判を集めたサイトです。
有形商材だけではなく、オンラインサービスやマッサージなどの無形商材も、専用の口コミサイトがあります。
商品ページやコンテンツで、口コミサイトへの投稿をお願いすることにより、口コミ数が増加して売上向上に繋がります。
シェアボタン
シェアボタンは、前述の通り共有してもらうための窓口になるボタンです。
気に入ったらすぐに商品リンクを含めた口コミを、SNSや自身のブログなどに書けるため利便性が高いです。
梱包する際のチラシ
有形商材を梱包する際に、口コミやSNSでのシェアを促すQRコード付きの手紙を同封することで共有してもらえるように促します。
クーポン
クーポンは、商品やサービスを次回購入する際に割引を受けられるサービスです。
メールや商品を梱包する際に、同封や添付することにより顧客が再度購入しようと思えます。
共有することによって、クーポンがもらえるキャンペーンを行うことにより、拡散されやすくなり売上向上にも起因します。
Googleマップ
Googleマップは、企業や店舗のレビューを記載できるGoogleが提供するマップサービスです。
中立性が高いため、リアルな顧客の声が聞けることがユーザーにとってメリットです。
Googleマップのレビューによって、問い合わせ数の増加に起因するほか、来店率も向上することがメリットとしてあげられます。
eXperienceでレビュー数を増やし売上向上に繋げよう
eXperienceに至ったユーザーは、広告塔になってもらえるため自然と売上が上がっていきます。
その際には、どのようなフローで購入したかまで書いてもらえると、コンテンツの評価も向上するため、導線を上手に引いてSNSや口コミサイトへの投稿が増えるようにしましょう。
一方で、商品ページやコンテンツページでの導線の引き方がわからない場合、マーケティング会社に相談して改善してもらうことをおすすめします。
事例をもとに、貴社にあった施策を提供してもらえます。
自社で無理に行わず、DECAX全体を通して相談すると、コンテンツ経由の売上が上がるほか口コミの増加にも繋がります。
少しでも改善したいお悩みや課題等ある方は、ぜひお気軽に下記フォームにてお問合せください。
\今ならSNSバズコンテンツの概要資料 無料ダウンロードできます/
ショート動画でバズらせることで ”指名検索” を増やし
アカウントのフォロワー = ”資産価値”を高めることがマーケティング課題の解決につながります!
- この記事が気に入ったらいいね!しよう
-
広告・PRなどに関するご相談はこちら!
弊社では「広告活動を通じて、生活者の人生と社会における幸せの総量を最大化する」 というビジョンをもとに、広告・PRに関する様々なご相談を承っております。 お気軽にお問い合わせください!