AI議事録の活用方法や特徴は?おすすめのツールも紹介

齊藤 一樹

著者:

見つけてもらう

文字起こしツールとの違いとは?!AI議事録の活用方法をご紹介

議事録を取る場合、必要な情報を漏らさず簡潔に要約する必要があります。

そのため、議事録担当者にとって非常に大きなプレッシャーとなるでしょう。

しかし、本記事で紹介するAI議事録ツールを活用することにより、議事録の工数が大幅に削減できます。

AI議事録ツールを活用することによって、会議全体の文字起こしができるため、万が一聞き漏らしてしまっても安心です。

ツールの概要や一般的な文字起こしツールとの違い、おすすめのツールを紹介するので参考にしてみてみてください。

AI議事録自動作成ツールとは

AI議事録ツールとは、文字通り議事録をAIで自動作成します。

一般的な文字起こしツールとは違い、重要部分をハイライトしてくれたり要約機能があったりします。

人の手で議事録を取るとどうしても抜け漏れが発生し、抜けていた部分が重要であったというケースも少なくありません。

AI議事録ツールを使うことによって、録音した音声から議事録を作ってもらえるため、手間がかからず情報整理が可能です。

文字起こしツールとの違い

類似ツールとして、文字起こしツールがありますが、文字起こしツールはあくまでも録音した音声をテキスト化するツールです。

AI議事録ツールのような議事録作成機能は期待できません。

具体的には以下のような違いがあります。

  • 誰の発言なのかを仕分けられる
  • 不要なワードを除外できる
  • 頻出ワードをハイライトしてくれる

誰の発言なのかを仕分けられる

AI議事録ツールのなかには、議事録内で誰が発言しているのかを仕分ける機能があります。

参加人数が多い会議において、誰が何を話したのかは重要です。

情報整理をするなかで、人物の仕訳をAIにしてもらえることで、議事録の整理の手間が大幅に減少します。

不要なワードを除外できる

一部のAI議事録ツールのなかには、「えーと」「うーん」「はぁ」などの会議中の溜息などの非言語な音声が含まれています。

文字起こしツールの場合、そのような音声も文字起こしに使われてしまい、何が何だかわからないケースがあります。

しかし、不要ワード除外機能があれば、整理された情報で構成されるので必要な情報のみ抽出可能です。

頻出ワードをハイライトしてくれる

会議において重要事項は何度も繰り返されるため、議事録に確実に残しておかなければいけません。

AI議事録ツールの機能中には、重要事項となる頻出ワードをハイライトしてくれるツールも存在します。

重要なことをあらかじめピックアップしてもらえることから、文字起こしをするだけのツールと比較して強みといえるでしょう。

AI議事録ツールの選び方

AI議事録ツールの選び方として、以下が挙げられます。

  • 価格
  • 機能
  • サポート品質

価格

AI議事録ツールを選ぶ場合、まず気になる点として価格が挙げられます。

AI議事録ツールの価格の違いは、機能の差で変わるため、自社に必要な機能はどれか判断した上で決めましょう。

価格が安いだけで決めてしまうと、必要な機能が搭載されておらず使えない可能性があるため注意が必要です。

少々値が張っても、業務高利化によりどのくらい工数削減するのかを試算して、お得であれば導入することをおすすめします。

機能

AI議事録ツールは、基本的な文字起こし機能の他に以下のような機能が挙げられます。

  • 多言語対応
  • オンライン会議ツールとの連携性
  • ノイズ処理機能

ツールによって、搭載されている機能が異なるので、自社に必要な機能が登載されているか否かで決めましょう。

多言語対応

複数の国籍の方と会議することが多い場合、議事録ツール選びのポイントとして多言語対応

が挙げられます。

日本語のほかに英語や中国語など、ビジネスシーンで使われる外国語に対応していることは強みとなるでしょう。

オンライン会議ツールとの連携性

オンライン会議ツールと連携して、リアルタイムで議事録を取ってくれるツールがあります。

互換性は必要で、すべてのオンライン会議ツールに適用できるわけではありませんが、よく使われるZoomやGoogle Meetと連携できるツールは多いので確認してみましょう。

ノイズ処理機能

ノイズ処理機能とは、「あー」や「うーん」、「えーと」など文字起こしにおいて不要となる非言語要素です。

ノイズが含まれていると、文章繋がりが分かりにくく、情報の整理に時間がかかります。

そのため、ノイズ処理機能があると議事録の精度が高く、情報の整理も楽になるでしょう。

サポート品質

ツールを使っていてわからないことやトラブルが発生した場合、サポートセンターに問い合わせる必要があります。

問い合わせ窓口はチャットや電話番号、お問合せフォームなど様々ですが、返信の速さや対応時の丁寧さで選ぶのも重要です。

多くの場合、無料トライアルを用意しているため、活用時にサポートセンターに問い合わせて対応をみてみましょう。

編集部おすすめのAI議事録ツール

具体的にAI議事録ツールはどのようなものがあるのかを紹介します。

  • RIMO Voice
  • AI議事録取れる君
  • スマート書記

それぞれのツールの概要や特徴について解説するので、参考にしてみてみてください。

RIMO Voice

引用:RIMO

RIMOはRimo合同会社が提供する、ベーシックな機能で構成されたオンライン会議ツールです。

文字起こしのほかに、文字起こしした音声をテキスト毎に再生して手作業で修正できる機能があります。

また、ChatGPTとの連携により議事録の要約機能も搭載されています。

料金も使った分だけ課金であるため、情報整理は社内で行うという方にはおすすめのツールといえるでしょう。

運営会社Rimo合同会社
料金音声:22円/30秒動画:33円/30秒
機能文字起こし、ピンポイント修正機能、要約作成
オンライン会議ツールとの連携記載なし

AI議事録取れる君

引用:AI議事録取れる君

AI議事録取れる君は株式会社AIdeaLabが運営する議事録ツールです。

機能が豊富にあり、文字起こしから要約、翻訳など様々あります。

なかでも翻訳機能は16言語から翻訳できるため、他国との打ち合わせでも安心して利用できるでしょう。

運営会社株式会社AIdeaLab
料金980円(個人利用で月3時間までのプラン)~
機能文字起こし、要約、単語登録、翻訳、共同編集、ブックマーク 等
オンライン会議ツールとの連携Zoom、Microsoft Teams

スマート書記

引用:スマート書記

スマート書記はエピックベース株式会社が提供するAI議事録ツールです。アプリとしても利用可能であり、ツール自体に録音機能が備わっています。

そのため、音声データを取り込む手間を省けるため、工数削減につながるでしょう。

運営会社エピックベース株式会社
料金30,000円/月
機能録音、文字起こし、用語登録機能、ノイズ処理機能
オンライン会議ツールとの連携Zoom、Microsoft Teams、Google Meet

AI議事録ツールは会議を効率よく進めるために活用しよう

AI議事録ツールは、会議語に必要な議事録を自動で生成してくれる便利なツールです。

会議数が多い、コンサルティング会社や雑誌の編集部などで活躍してくれることが予想できます。

一方で、使用中に議事録が止まってしまうなどのトラブルも想定されるため、自身である程度要点を抑えておいた方が安全に活用できるでしょう。

得手不得手を理解しながら、有効活用することがおすすめです。

  • この記事が気に入ったらいいね!しよう
    ライン

広告・PRなどに関するご相談はこちら!

弊社では「広告活動を通じて、生活者の人生と社会における​幸せの総量を最大化する」 というビジョンをもとに、広告・PRに関する様々なご相談を承っております。 お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

齊藤 一樹

著者:齊藤 一樹 著者の記事を読む

マーケティングプロデューサー/ SEO対策や広告支援、サイト改善施策サービスを提供。 コンテンツマーケティングに強みを持ち、累計8,000記事の作成実績あり。 企業のWebマーケティングの内製化支援も行っている。

関連記事